Search This Blog

Powered By Blogger

Wednesday, 30 December 2009

Barcelona: Modernism & Barri Gotic

So it was the last day of our stay in Barcelona (at least for this time).  We thought about going to Casa Batllo, but we felt that we had already overdosed on Gaudi the day before.  We decided to simply gaze at this building from outside, and not go inside.  It is a very interesting building..


ついに、バルセロナ最終日です。カーサ・バトリョという、ガウディによる建物に行こうかとも思ったのですが、前日にガウディはお腹一杯になってしまったので、外から眺めるだけにしました。それだけでも面白いし...







We just walked around the Eixample area that morning, admiring the buildings.  I am interested in architecture, but without really knowing much about it.  So we ended up just roaming, looking up, and occasionally taking pictures whenever we came across something amazing.  This happened approx. every 15 minutes.

午前中はアイシャンプレとよばれる地区をぷらぷらしました。建築には興味があるのですが、そう知識があるわけでもありません。ただ、上を見ながら歩き回って、面白い!とか綺麗!と言っては写真を撮っていました。だいたい、15分に一度はシャッター切ってましたね...。以下、ほんの一部です。

















Almost without realising, we did walk quite a lot.  ..we started feeling hungry, and realised that it was lunch time again. We decided to go back to Taller de Tapas, where we went on the second day.

ほとんど気づかないうちに、かなり歩いていました。お腹も空いてきて、あ、もうお昼だ...と気づいた感じでした。お昼はどこに行こうか迷ったのですが、二日目に行ったTaller de Tapas にまた行くことにしました。

On our fist visit, a few dishes were already finished (i.e. they ran out..).  So, we had a bit of re-match:

These were my first ever razor clams.  It was delicious - it tasted just like clam (not sure what I was expecting).  I loved the juice, which I mopped clean with my bread, of course.

前回行ったときには、すでに品切れになってしまったお料理がいくつかあったので、リターン・マッチの気分(笑)。

これは、レイザー・クラムとよばれる貝です。日本にはいないらしい。「レイザー」はかみそりのことです。アサリみたいな味で、とってもおいしかった。



Some lovely octopus, cooked to perfection.  It goes so well with fruity extra virgin olive oil...

こちらはタコ。ふんわりとして、火が通り過ぎておらず、絶妙な食感でした。ロンドンじゃ味わえないわ~。エクストラ・ヴァージンのオリーブオイルがたっぷりかかっていて、これも美味でした。



We treated ourselves to some dessert this time.  We ordered fresh cheese with honey and pine nuts (apparently a typical Catalan dessert), and an almond cake (Torta de Santiago) that came with sweet wine called muscatel (which had a similar flavour to port wine).  They were both very good - the cheese was a bit like ricotta, very light, and milky rather than creamy.  What I liked about the almond cake was that it was very simple and had no "unnecessary additions"- such as almond flavouring.  I just enjoyed the rich nuttiness of almond and the fragrant sweet wine.   

最後の機会だし...ということで、このときはデザートまでいただきました。蜂蜜をかけて、松の実を散らしたフレッシュチーズと、トルタ・デ・サンチャゴとよばれるアーモンドのケーキです。
どちらもシンプルながら、おいしいデザートでした。チーズは、ちょっとリコッタみたいです。ケーキのほうは、ムスカテルという甘いワインが必ず付いてきます。このワインは、ポルトみたいな味でした。ヘタな香料などを使っておらず、アーモンドの香ばしさが前面に出ていて、いくらでも食べられてしまいそうなケーキでした。
















We continued our stroll through the Gothic quarter and Born area, until the time we had to go back to the hotel to pick up our luggage.  (The hotel we stayed was very good - http://www.hotelpulitzer.es/)

食後は、レストランの近くのゴシック地区やボルンと呼ばれる界隈を散歩し、夕方になってホテルに荷物を拾いに戻りました。そうそう、泊まったホテルはとてもいいところでした。おすすめです。
http://www.hotelpulitzer.es/

... And we said Adios to Barcelona - to the beautiful buildings, to the warm sun, to the streets full of relaxed families enjoying their strolls, to the ever-eating Spaniards/Catalans, to the cheerful cervecerias and wonderful food that we enjoyed so much.
It was a truly lovely, relaxing, and fun-filled holiday.

とうとう、バルセロナともお別れです。
美しい建物、温かな陽射し、そぞろ歩きを楽しむ家族連れで一杯の大通り、常に食事中のスペイン人たち、いつも活気一杯のセルヴェセリア(ビアホール?)、そしておいしいスペイン料理の数々。ありがとーう。
楽しい旅行でした。またいつか行きたいと思います。

Tuesday, 29 December 2009

Barcelona: Gaudi Tour & Pintxos

On the third day, we went to where we had to go.  Sagrada Familia.
It opens at 9 a.m. and we probably arrived around 10.30.  We had to queue for about 45 minutes to get inside, and I am sure that the queue got longer as we stood there.

三日目。バルセロナのお決まりコースということで、行ってきました。サクラダ・ファミリア教会です。9時に開くということでしたが、10時半頃に到着したら、すでに長蛇の列でした。中に入るまで、45分かかりましたが、私たちが並んでいる間にも、列はどんどん長くなっていったみたいでした。


To our disappointment, the staircase to go up the tower is now closed.  When I came with my sister in the late 90's, we could walk all the way up.  Now the only option is to go by elevator, which said "waiting time: 90minutes".  We skipped.

I will let the photos do the explaining of what the building was like..

塔のてっぺんまであがれるのですが、エレベーターで行くことになっていました。
私が昔、姉と来たときには、頑張って階段を上っていったのですが、今はエレベーターだけ。少しずつ高くなってゆく、あの感じが好きだったのですけど。
エレベーターは「待ち時間 90分」とあったので、上に上がるのはやめました(別料金だったし)。
教会については、写真をご覧ください。口で説明するよりも写真が語る、という気がします...。


Nativity Facade(キリスト誕生の場面を模した入り口)




Passion Facade (キリストの受難を模した入り口。ここから中に入れる)




Inside..


Looking up... 天井。




We went for lunch after that- it was a looong walk, but well worth it.  We went to a place called Cerveceria Catalana, which happened to be the big sister of Ciudad, the place we went on the first day.  We were worried that we might not get a seat, but luckily we did.  The tapas there were excellent!!!  I wished that I had 5-6 stomachs so that I could try everything on the menu..

そこからかなり歩いて、やはりおすすめだというレストランに向かいました。Cerveceria Catanala というお店で、偶然にも初日に行ったお店の姉妹店でした。人気店だということで、席があるか心配だったのですが、ちょうどテーブルが空いて、座ることができました。
ここのタパスもおいしかった!!! 胃袋が5、6個欲しくなりました。メニューのどれを見ても、食べたくなってしまって...。



Perhaps these mussels were the plumpest mussels I have ever seen.  Full of flavours, bursting with rich juice, it was gorgeous.

こちら、今までで食べた中で一番ぷりっぷりのムール。しかも大きい。ジューシーでおいしかった。




Classic, calamari fritters.  I loved the lightness of the batter, and the sweet, soft flesh that goes wonderfully well with a squeeze of lemon.

タパスの定番、イカリングです。衣はあくまでも薄く、ふっくらと揚がったイカの身がおいしかった。レモンと実によく合います。



With our stomach full again, we made our trip to Parc Guell, to continue our Gaudi pilgrimage.  We took the wrong route (which we blame the guidebook for), and went up the steep hill, when we could actually take an escalator.
The park felt fun and playful- I liked this place more than I did Sagrada Familia (if it is comparable.. I don't know).

幸せなお昼のあと、向かったのはグエル公園です。ガウディ巡りということで...
公園があるのは丘の上。エスカレーターもあったのですが、知らずに急な坂を上ってしまいました。ガイドブックの馬鹿。
公園は、なんだか面白かった。サクラダ・ファミリアよりも好きです(比較の対象になるのか分かりませんが)。




















Surprisingly, we were hungry again by 7pm.  We had a bit of hiccup which is not worth writing here (we can only blame the guidebook... again), but finally went to a place called Euskal Etxea (http://euskaletxeak.org/cat/jatetxea_restaurant.php).  It is a restaurant attached to a Basque Cultural Centre.  This place was.. so fun and wonderful.

驚くべきことに、7時にはまたお腹が減っていました...
向かったのは、Euskal Etxea (http://euskaletxeak.org/cat/jatetxea_restaurant.php) というお店で、バスク文化センターに併設されています。
ここが、とっても面白くて、楽しくて、おいしいお店でした。というのも...




You enter the restaurant, and it looks like a bar, but with a long counter filled with plates with small canapes. These canapes - a piece of bread with salmon and chopped onions, stuffed roasted pepper, or ham and cheese, etc..- are called Pintxos, which apparently are a Basque-style snack.  All of them are fastened with a cocktail stick.

店に入ると、カウンターにずらりと並んだお皿が目に入ります。どのお皿にも、色とりどりのカナッペが盛られています。薄切りのバゲットなどの上に、サーモン、赤ピーマン、生ハムとチーズ、などなど、いろーんなものがのっています。
これらは、ピンチョス(Pintxos)といって、バスク地方のスナックの一種なのだそうです。どれも、爪楊枝で止められているのが特徴です。



Customers take whatever they want - you don't even bother the staff, you just grab what you feel like having.  You only talk to them to have the plate, or a drink.  You don't pay until the end.

客は、好きなものを勝手に取って食べてしまいます。店員に断る必要はありません。
店員を煩わせるのは、最初にお皿をもらうときと、ドリンクを頼むときだけ。支払いは最後にまとめて済ませます。

One very important thing is, that you HAVE TO keep the cocktail sticks, as that will tell how much you need to pay.  All the pintxos are priced the same, so it is easy to calculate.  What a fabulous idea!  We also love the fact that it is based on people's honesty.

一つ、重要なのは、「全ての爪楊枝をとっておく」ということ。
その数を数えて、支払いをするからです(ピンチョスは全て一律の金額)。すばらしいアイディアだと思いませんか?客と店との信頼に基づいたシステムというのも、いいなあと思います。


We had a wonderful selection of pintxos.  Just look at these colours..

私たちが食べたピンチョスのいくつか。おいしかったぁ。

(手前から時計回りに:生ハム、赤ピーマンにタラをつめたもの、スパニッシュオムレツ、揚げハンバーグ)


(おろしチーズにプチトマト、アンチョビを巻いた青唐辛子をのせたもの)




Again, I wished I had more than one stomach.  I wanted to demolish them all.

またも、胃袋がもっとたくさんあったらよかったのに...と思ったのでした。




What a happy day it was, filled with so much good food..  (we also had gelato and polvorones..)

幸せに浸りつつ、帰途についた晩でした。
(途中、おいしいジェラートとポルボローネも味わったし...)

Monday, 28 December 2009

Barcelona: Churches and seaside

On the 2nd day, we went to the Cathedral, just off La Rambla.  The area, which is called the "Barri Gotic" is very picturesque.  The area is "Gothic", but apparently the building itself was completed in the early 20th century.
Inside the Cathedral was surprisingly busy, with most of the visitors being tourists (you could tell because of their cameras).




二日目は、カテドラル(大聖堂)へ。ラ・ランブラから横道に入ります。
ゴシック地区と呼ばれるエリアにあるのですが、カテドラルそのものはゴシックの時代ではなく、20世紀初頭に完成したのだそうです。
カテドラルの中は驚くほどの混みようでした。しかも、大半は礼拝に来る人ではなくて、観光客らしき人々でした(みんな、カメラを持っていたので)。




















We then moved on to the seaside for lunch.  We had made a reservation at a restaurant called Aqua (http://www.aguadeltragaluz.com/), which was recommended by a good friend.
We ordered Paella with artichokes, squid and prawns, and fideua.  Fideua is like paella, but uses short cappellini instead of rice.  Both were very good.  They both had the deep, rich flavour of seafood.  The serving was very copious, so we had to skip dessert...

そこから、海辺へ移動しました。海沿いにある、Aquaというレストランでお昼の予約を入れてあったためです。こちらは仲良しの友人おすすめのお店です。
アーティチョークとイカとエビのパエリア、それにフィデウアという、短いカッペリーニをお米の代わりに使ったパエリアのような料理を頼みました。
どちらもとってもおいしかった。魚介のうまみがしっかりとしていて、日本人の好きな味です(笑)。とても量が多かったので、残念ながらデザートはパスしました。







We then took a walk along the seaside, to help digest the big lunch we just had.  The weather stayed dry and warm, but the sun was hidden by the clouds..  We took a metro back to the city centre.

そのあとは、満腹のお腹をさすりながら、海岸を散歩しました。
雨は降らないながらも、空はどんよりとした灰色。そんな天気で海辺にいるのもなんとなくつまらなくて、地下鉄で市の中心部に引き返すことにしました。


We then headed over to Basilica de Santa Maria del Mar.  It was a surprisingly airy church- perhaps because the chapels did not have any "gate", it made it look so open.  According to our guidebook, it took only 55 years to build, and is built in Catalan Gothic style.  I liked it very much.




向かったのはサンタ・マリア・デル・マールという教会です。ゴシックの教会には珍しく、開放感のある建物でした。たぶん、礼拝堂に柵(門?)が無いためでしょう。
音響もよくて、コンサートが開かれることもあるとか。
55年という驚異的な短期間で建築され、カタルニア・ゴシック様式の代表的な建築だそうです。
いい雰囲気でした。

Now, fast-forward to dinner.
We decided to go for another Tapas dinner, as you can easily regulate the quantity you are eating.  We went to another restaurant recommended by our friend (she gave us a list of restaurants to go), called Taller de Tapas.  It was nicely lit with festive little lights, and we could tell that it was a popular place for tourists, as well as locals.

そして、この晩の夕食。
食べる量を調整しやすいので(お昼が重かったから…)、またタパスのお店に行くことにしました。Taller de Tapas というお店で、こちらもAqua を紹介してくれたのと同じ友達が教えてくれた場所です(彼女が「バルセロナのレストランリスト」を作ってくれたので、もっぱらそれに頼りました。感謝)。
クリスマスらしい明かりが店内一杯に飾られたお店は、観光客にも地元の人たちにも大人気の様子でした。

My favourite that night was chorizo cooked with asturias cider.  I have had chorizo so many times, but this was by far the best.  It almost crumbles in your mouth - so soft and tender, and full of flavours.  We dipped our breads and soaked up the lovely juices too.

この晩、特においしかったのは、このチョリソ。ワインなどで煮たお料理は何度も食べたことがありますが、これが今までのベストです。ホロホロと口の中で崩れるようで、柔らかでした。お肉のうまみ、かすかな酸味、燻製の香りのバランスが最高でした。
あまり飲めない私でも、ワインがすすむすすむ。



At the end of the meal, I ordered tea again- and guess what?  This time, rooibos tea arrived.
It didn't matter, and I liked the tea, but I wonder if they ever drink English tea in Spain.  What is the most common tea??
I know, you might say who cares, when they make such great coffee..!

食後、また「お茶」を注文したところ…今度はルイボスティーが登場。
いいんですけど、この国では紅茶って飲まないんでしょうか?
「お茶」って言った場合、何のお茶が一番一般的なんでしょう ?(←普通、ヨーロッパでは紅茶)ちょっと疑問。

ま、スペインではコーヒーを飲んでればいいんだ、という話もありますが…

Sunday, 27 December 2009

Barcelona: La Rambla and La Boqueria

It's been a while since I updated.. so, a bit of catch up (as I write this in Jan)..

だいぶ間があいてしまいました…これを書いているのは1月です…

We went to Barcelona from the 27th, staying four days.
It was my second visit- I went there backpacking with my sister more than 10 years ago.  I clearly remember how bright the sun was despite the time of the year, which was February.  This time in December it was again very warm and sunny, at least most of the time.

というのも、27日から4日ほど、バルセロナに行っていたためです。
バルセロナは二度目。前回は、ずうっと昔に姉と二人でバックパッカーとして訪れたのでした。2月だというのに暖かく、太陽が燦燦と輝いていたのを覚えています。今回も、12月という時期にもかかわらず、天気には恵まれ、だいぶ暖かな滞在でした。

On the first day, we walked down La Rambla, the busiest street in Barcelona.  There were many strange-looking (at least to our eyes) street performers.  Many of them stood still, allowing you to take pictures with them, for a few coins.

初日、ラ・ランブラという大通りを散歩しました。一番にぎやかだと言われる道です。なんだか不思議な大道芸人?がたくさんいました。みんな、天使やら銅像やらの格好をして立っていて、見る人はコインを置いて一緒に写真を撮るのです。



On La Rambla, there is a great food market known as La Boqueria, or more correctly, Mercat de Sant Josep.  It is a great market, with lots of colourful and yummy looking food.  It was very busy - perhaps half of the people there were tourists...
Here are some shots to give you a taste of it!

ラ・ランブラの途中に、ラ・ボケリアの通称で知られるメルカト・デ・サン・ジョゼップという市場があります。さまざまな食品を売る市場で、大変な賑わいでした。観光客が半分くらいだった気がしますが…。その様子、ちょっとご紹介しますね。


Great meat shop- the butcher guy was slicing some of the cured meat, which was hung from the ceiling.  The hams were surprisingly pricey, but I guess it suggests how much care and effort have been put into them.

お肉屋さん。店頭にぶら下がった塊の肉(豚のもも)を、その場でナイフで削いでいるところでした。イベリコ豚のハムは驚くほど高かったけれど、それだけ手間のかかるものなのだろう、と思った次第です。


Colourful chillies.. though, interestingly we didn't come across any spicy dishes while we were in Barcelona.  Anyway, great colours.

色とりどりの唐辛子。…だけど、唐辛子を使ったスペイン料理ってどんなのがあるのでしょう?今回は、辛い料理には行き当たらなかったけれど。飾り??



Lovely mushrooms - as they were in season we did see quite a lot of mushroom dishes as "special of the day" at restaurants.  This wacky mushroom had green spots.. and looked slightly scary.

山盛りのキノコ。レストランでも、「本日のおすすめ」にキノコ料理がよく登場していました。でも、この手前のキノコ、緑の斑点があって、ちょっとだけ不気味…。


At the end of La Rambla, you get to the harbour, where you see the statue of Christopher Columbus.  It was a very clear day so lots of people were enjoying a stroll.  I think it is really lovely to live in a city that has an easy access to the sea.

ラ・ランブラを最後まで歩いてゆくと、港に出ます。高い、コロンブスの像が建っていました。気持ちよく晴れた日で、日曜ということもあったのでしょう、たくさんの人が散歩していました。それにしても、海に面した街って、開放感があって素敵です。



Since we had an early start from London, we decided to have an early dinner, so that we could go to bed not too late.  The restaurant we went to was called Ciudad Comtal (or Ciutat Comtal in Catalan) , which was too full at lunch time to even get inside.  We ordered several dishes of Tapas - and the winner of this evening was flauta, kind of a sandwich using a thin "flute" baguette.

この日は朝が早くて疲れていたので、早めの夕飯にして、早めに寝ることにしました。
向かったレストランは、Ciuditat Comtal というところ。ホテルの人の紹介でしたが、お昼に行ったら中に入ることも出来ないくらい、混んでいたのです。
タパスをいくつか頼みましたが、中でも私が気に入ったのがこれです。フラウタ(フルートの意味)とよばれる、細いバゲットのサンドイッチです。



The filling was roasted red pepper, roasted aubergine and anchovies.  The bread was so crunchy and thin, and the texture worked beautifully.  I feel that I rediscovered my love for anchovies during this trip: with this flauta, the sharp saltiness of anchovy made an excellent combination with the slightly acidic red pepper, and creamy, sweet aubergine.  Aaaah.  I think I will keep on dreaming about this flauta for the rest of my life.

中身はローストした赤ピーマンとなす、それにアンチョビ。パンは外側がかりっとして、大きすぎず、全体的な食感のコンビネーションが抜群でした。アンチョビの塩味と、やや酸味のある赤ピーマン、甘みのある、クリーミーなナスが作りだす絶妙なハーモニー。そして、軽すぎず、重すぎないパン。
人生最高のサンドイッチの一つとして、一生忘れない…というくらい、おいしかった。
今回の旅行では、アンチョビへの愛も再確認してしまいました。イワシ万歳。

I asked for tea at the end of the meal.  Just said "tea", and green tea was brought..  The teabag was so cute/ funny, that I wanted to share it with you here (the tea itself wasn't bad, by the way)

食後に、「ティー」を頼んだのですが、紅茶ではなくて緑茶が出てきました…。しかも、このティーバッグ。
「(訳)ディルマー・ティーはとても特別な紅茶です。創始者はお茶にその生涯をささげ、お茶作りの技術を習得しました。彼は、気遣い、誇りと情熱を持って、このファミリー・ビジネスを支え続けています。これはお金では買えません!
お茶は、まずまずでした。




Friday, 25 December 2009

Christmas Dinner  Part 2

Continued..
For dessert,  we started with cheese.  We bought some beautifully stinky melting chevre from the Pyrenees and also a very deep-flavoured Beaufort from this lovely cheese shop, La Cave (http://www.la-cave.co.uk/about.php ).  We then had chocolate roulade.

つづきです。
デザートには、まず「芳香」の漂うピレネー産のシェーヴルと深い味わいのボーフォールを楽しみました。ロンドン市内になるLa Cave というチーズ屋さんで購入したものです(http://www.la-cave.co.uk/about.php)。続いて、チョコロールケーキ。



Roulade, or a rolled cake has been in fashion for a while in Japan, apparently.  This time I made it with chocolate sponge, but I am also fond of the very simple, plain sponge roll with just fresh cream (and no jam..).
The key to make successful roulade is to have the right recipe for the right size of tray - well, my "log" was longer than the one on my recipe book, so I nearly ran out of cream for coating...
I used strawberries from Egypt- which did pain my conscience a bit.  So completely out of season!  However, interesting fact that they grow strawberries in Egypt in winter (in greenhouses, I guess).

ロールケーキって、日本ではかなり流行ってますよね(今も?)。今回はチョコレートのスポンジで作りましたが、普通のスポンジにただ生クリーム、というのも好きです(イギリスではジャムとクリーム、というのがよくある取り合わせです)。
ロールケーキ作りで一番大事なのは、焼く型の大きさが、レシピどおりであることだと思います。
そうと知りつつ...今回は長めに出来てしまったので、クリームがちょっと足りなくなってしまいました...こちらでは、24日の夕方から25日一杯、全てのお店が閉まってしまうので、買い足しに行くこともできませんでした。なので、ちょっと薄めのクリームコーティングです。
イチゴは、エジプト産のものでした。イギリスでは、夏になるとおいしい露地物のイチゴが出回るので、季節はずれの輸入ものを使うことには、ちょっと良心の呵責を感じました。
しかし、エジプトでこの時期にイチゴ栽培をしているっていうのも、なんだか面白い発見です。

The traditional dessert for Christmas in my husband's home country is creamed rice, or ris a'lamande, served with cherry sauce.  It is actually very nice, and though it still sounds contradictory and almost a lie when it comes out from a Japanese woman's mouth (rice sweetened and cooked in cream...!) - I like it.
I debated with myself and my husband, whether I should prepare it or not, but since the roulade was on the list for a while, and since we will be travelling soon after Christmas, we decided not to make it this year.
Perhaps next year, as my mother-in-law has kindly sent me the recipe.

So, I hope everyone had a wonderful Christmas!!

夫の生まれた国では、クリスマスにはリス・アラマン(が、一番原型に近い発音らしい)という、お米をクリームと牛乳で煮込んだものをデザートに食べます。つめたく冷やし、あったかいサクランボのソースをかけて食べるのですが、これが結構おいしいのです。
クリームたっぷり、甘くて、そこに甘酸っぱいサクランボ...で、ゴハン。我ながら、これを「おいしい」と言えることが不思議ですけれど。
作ろうかどうしようか、迷ったのですが、すでにロールケーキは作る気満々でしたし、クリスマスあとはすぐに出かけてしまうし、今年はパスすることにしました。義母がレシピを送ってくれたので、来年は作ってみようと思っています。

皆さんのクリスマスはいかがでしたでしょうか?楽しいクリスマスであったことを願っています。

Thursday, 24 December 2009

Christmas Dinner  Part 1

So, Christmas...

Last year, my husband got a stomach flu just before Christmas, and I didn't know what to cook.  I waited until the 24th afternoon to make the decision (congee, chicken soup or Christmas dinner?), and ran to the supermarket, looking for something nice to cook (..Christmas dinner after all!)
Sadly, all I found was chicken breast and pheasant.  I went for the pheasant, without really knowing what to do with it.
The result was.. mostly edible (apart from the shots - it was a wild pheasant, killed with a gun, apparently).

とうとうクリスマスになりました...

昨年は夫がクリスマス直前に胃炎に罹ってしまいました。果たして何が食べられるか分からない状態だったので(お粥か、それともまともなクリスマス・ディナーか...)、ギリギリまで待ってから、料理の材料を買いに近くのスーパーに走りました。
しかし、24日午後になってお店にあったのは、鶏の胸肉とキジ肉だけ。どう調理するのか分からないながらも、キジを買って帰りました。
結果は...まあ、なんとか食べられました(銃弾以外は、ですが。こっちのスーパーって、狩りの獲物が売っているんですね...)。

In order to avoid last year's tragedy (?), I decided to cook something that wouldn't result in last-minute panic, no matter what the situation is.  Confit de Canard!!
Confit means "preserved", and duck confit is a typical way of cooking duck leg in France.  Preparing this at home was not complicated or difficult, but took time to prepare.  This is what I did for two leg portions (one site in particular that was very helpful was this one - special thanks to this Japanese restaurant website, SOU : http://lainacuisine.blog86.fc2.com/)

昨年の悲劇?を繰り返さないように、今年は直前に何が起きても対応できるようにしようと決意し、鴨のコンフィを作ることにしました。
「コンフィ」というのは「保存された」という意味で、フランスではとても一般的な鴨料理の一つです。家庭で作るのは難しくはありませんが、時間はかかります。以下、鴨のモモ2本を使ったコンフィの作り方です(SOUさんという東京にあるレストランのサイトのレシピが、丁寧でとても参考になりました http://lainacuisine.blog86.fc2.com/)。

First, weigh salt (1.5% of the weight of leg) and sugar (0.3% of the weight), and rub them into the meat with herbs (I used fresh thyme and dried laurel).  Leave them overnight.  Next day, wash off the salt and pat them dry, while you melt the duck fat (we purchased it separately- for two duck leg portions, you will need 500~600g) over low heat.  Set the oven temperature to 110c, and prepare an oven-proof dish deep enough that you can fit the duck legs, and can cover them with melted duck fat.  Cook for 2hrs, making sure that the meat is coated in the fat.
When cooked, put the legs in a clean container, and pour the fat through a sieve.  Make sure that the meat is completely covered.  Keep it in the fridge - they say it keeps for a month (or more..).  Mine were left for two weeks to mature..

まず、モモ肉の重量の1.5%に当たる食塩と0.3%に当たる砂糖をはかり、まんべんなくモモ肉にすりこみます。私はタイムとローリエも使いました。これを一晩、冷蔵庫に入れてほっておきます。
翌日、モモ肉を取り出したら、水洗いしてよく拭きます。次に、鴨の脂肪を用意します。モモ肉2本で、約500~600gの脂肪が必要です(手に入らなければ、ラードでもOK)。これを低温であたためて溶かし(透明な液体になる)、そのあいだにオーブンを110度に温めます。深めの耐熱皿にモモ肉を並べ、肉が完全にかぶるくらいの鴨脂を注ぎ、そのままオーブンで2時間ほどじっくりと焼きます(というか、煮るという感じですね)。
焼きあがったら、タッパーなどの容器に肉を移し、脂をこしながら注ぎます。このときも肉が完全に脂に浸るようにします。冷めたら、冷蔵庫へ。ひと月ほど(もっと?)保存可能だそうです。我が家のモモは2週間眠っていました。

So, this is what it looked like, when I took it out to re-heat.  I had to dig the legs out from the solid white fat...

下が、冷蔵庫から取り出した状態。固まった脂から肉を掘り出します。

I then pan-fried the legs (I tried to heat in the oven, but the fat explosion was a bit too much- it made my oven very oily and smoky), and served it with red cabbage and roasted veg.  By mistake, I made a huge portion of braised red cabbage (12 portions, according to Delia Smith http://www.deliaonline.com/recipes/type-of-dish/vegetarian-food/christmas-easybraised-red-cabbage-with-apples.html), but luckily it freezes well..

取り出したら、フライパンで焼きます(オーブンで焼こうとしたら、脂が飛び散って、大変なことになったもので...)。付け合せは赤キャベツの蒸し煮(こちらではよく肉料理の付け合せにするもの。りんごが入り、甘酸っぱい仕上がり)と、オーブンでローストした根菜類です。
赤キャベツは...ついつい丸ごと一個使ったら、12人前の出来上がりになってしまいました...。
冷凍しちゃった。

So this is what our main course looked like..

メインは、こんな感じでした。


To be continued..
つづく

Wednesday, 23 December 2009

Good bye, St Alban..




We went to St Alban, which was one of our favourite restaurants in London.  Sadly, they are closing on the 24th Dec, so this was our last visit.. sniff..
We always enjoyed their paella, which within my limited experience, is one of the best I have tasted.  I do not know how authentic it is, but chorizo works fantastically with the beautiful flavours of seafood- which is cooked to perfection.  We had beautiful prawns, nice baby squids and plump mussels suffused with the lovely aroma of saffron and garlic, lying in the bed of creamy rice.
The portion was more than generous; when you order two portions (both my husband and I ordered the Paella) they bring a huge bowl and serve it in front of you.  What we loved about this restaurant was not only the food, which was great, but the friendly service and their consistent attention to detail.


この日はSt Alban というお気に入りのレストランに行きました。24日で閉店してしまうということだったので、とっても残念なことに、これが最後の晩餐です..(涙)
ここでおいしいのはパエリアです。私の限られた経験から言わせていただくと、一番おいしいパエリア、というくらい。本場ではどうだか知らないのですが、こちらのパエリアにはチョリソが入っており、これがシーフードとよく合うのです。火が通りすぎていない(←ロンドンにあっては非常に貴重)プリプリのエビ、イカ、ムール貝もおいしいし。サフランとガーリックの香り、ダシ(日本的な表現ですね)をたっぷりと吸ったお米もクリーミーでおいしーい。
夫も私もパエリアを頼んだので、二人ぶん、大きなボウルに山盛りで登場しました。ウェイターさんが、目の前で1人ずつよそってくれます。このレストランが好きだったのは、料理もさることながら、行き届いたサービスのためでもありました。

I was soooo stuffed, but decided to have dessert- and ordered my favourte: Tarte Tatin.  I think this was one of the best I have ever had- I had so many in Paris, but I liked their version very much.  Crispy and crunchy crust with sufficient saltiness, deep flavour of caramel and nice acidity of apple all in one.  Melting vanilla ice cream on the side.  Heaven.

ものすごーくお腹が一杯だったのですが、デザートも頼むことにしました(二人でシェア)。私の大好きなデザート、タルト・タタンです。このタタンも今までのベスト、というくらいおいしかった!パリに住んでいたときはあちこちで食べたのですが、ここのがおいしい。
ぱりぱりとして塩味の効いたパイ皮、しっかりとしたキャラメルの味わい、りんごの爽やかな酸味、バランスが私の理想どおりでした。そこにバニラアイスクリームが溶けて...最高。



We had a decaf - and look, this is what we liked about them.  Petit fours and coffee served in Georg Jensen's "duck" flask.  And, their pricing was reasonable.  From table cloth to candle stand to their ultra-chic toilets, I really liked this restaurant..  


せっかくなので、デカフェのコーヒーもいただきました。
こういうとこが好きだったんです。プティ・フールも持ってきてくれて、ジョージ・ジェンセンのアヒルさんポットでコーヒーをサーブしてくれます(しっかり2杯分ある)。それでいて、良心的なお値段。
テーブルクロスからキャンドルホルダー、近未来的なお手洗いにいたるまで、このレストラン、ほんとに好きだったのに...。ほんと、残念です。

Tuesday, 22 December 2009

KARINTO - 愛しのかりんとう




This was my teatime treat today..  I know it looks slightly scary, but they are a typical Japanese teatime snack called "Karinto".  I am not sure what it means or what the origin is.. I looked it up on Wikipedia, but even that had several theories, none of which seemed definitive.  The English description is pretty unsexy- it basically is deep-fried dough coated in brown sugar glaze (there are ones with honey and refined sugar too).

これが今日のおやつでした。
非アジア人には結構不気味に見えるかもしれませんね...。
「かりんとうとは何か」と説明しようと思って、ウィキで調べたのですが、由来などははっきりしませんでした(南蛮由来説と、唐菓子説があるらしい)。英語の説明は「油で揚げた小麦粉の生地に砂糖衣を絡めたもの」、と、なんだかあまりおいしそうじゃない響きになってしまいます。

What I love about this humble sweet is the sensational texture- the crunch that is not too hard, and not too light, and the feeling of dark brown sugar breaking in small pieces under the pressure of your teeth.  Then comes the aroma of sesame, while you savour the rich, almost caramelly sweetness of the dark brown sugar.  Aaahh.  Whoever invented this was a genius.

I had my Karinto with a cup of Japanese green tea - a marriage made in heaven!

かりんとうって好きなのですが、何がいいって...まず歯ざわりですよね。
固すぎず、軽すぎず、かりっとした歯ごたえと、黒砂糖が砕ける感覚。ふんわりと口に広がるゴマの香り、濃厚な黒砂糖の甘み...。
かりんとうを発明した人、ありがとうー。

やっぱり、和菓子には緑茶ですね。おいしかった。ごちそうさま。

Monday, 21 December 2009

Hot Chocolate

Unlike yesterday, today was grey and wet.  Nothing beats winter blues like hot chocolate, so I made some (actually, the truth is, that I had some single cream left-over that I had to use..).
I have two favourite hot chocolate recipes: one is quick, easy and light.  The other is a bit complicated but rich and thick.  The one I made today was the latter.

昨日とは一転して、今日は曇ったり降ったりの一日でした。さむーい冬の日には、やっぱりホットチョコレート(ココア)が一番!ということで、作ってみました(いや、実際は単に使い切ってしまわないといけないクリームがあったから、なんですが...)
私がいつも作るのは、簡単であっさりとしたココアと、ちょっと面倒だけど、リッチなココアの二種類があるのですが、今日作ったのは後者でした。

There is a lovely hot chocolate recipe in a book called "The Chocolate Connoisseur".  It is a wonderful book written by a lady called Chloé Doutre-Roussel, who used to be the chocolate buyer at Fortnum & Mason.  I think her recipe is very nice, but.. I changed it a bit, and here is my own version:

Chloé Doutre-Roussel という女性が書いた、"The Chocolate Connoisseur"という本があります。彼女は、もともとフォートナム&メイソンのチョコレートのバイヤーをしていた女性で、チョコレートのことを知るにはうってつけの本です。この本においしいココアのレシピが載っているのですが、それにちょっと私のアレンジを加えたのが、以下のレシピです。

Ingredients:
50g Good quality chocolate (70% cacao)
200ml milk
50ml single cream
2 Tablespoon good quality cocoa powder
Tiny tiny bit of salt
one sprinkle of cinnamon

1. Grate or chop chocolate finely.
2. Put cocoa in a small sauce pan, and add small amount of milk.  Make a smooth paste over a low heat.  Add the rest of milk and cream, and mix well.
3. Add salt and cinnamon.
4. Heat the milk until just before boiling, and add the chocolate.  Melt completely.
5. Now it's ready to serve!


材料
ダークチョコレート (カカオ70%、人工香料無添加のもの) 50g
牛乳 200ml
生クリーム (植物性油脂でないもの) 50ml  
ココア 大匙2
塩 ほんのひとつまみ
シナモン ひとふり


1. チョコレートを細かく刻むか、おろし金でおろす
2.ココアを少量の牛乳と混ぜ、弱火にかけながら滑らかなペースト状にする。残りの牛乳と生クリームを加え、よく混ぜる
3.塩とシナモンを加える
4.沸騰寸前まで温め、チョコレートを加えて溶けるまでよく混ぜる
5. 出来上がり!いただきまーす

Since this hot chocolate is so thick, I like to serve it in a demitasse cup, and just have a small quantity.  It is rather bitter, as I don't add any sugar during the preparation.  This way, whoever is drinking can adjust the sweetness themselves.  Personally I quite like adding a little teaspoonful of demerara sugar.
The original recipe uses full-fat milk, and less cream, but since I only stock semi-skimmed milk at home, I increase the proportion of single cream.  I like the hint of cinnamon, but keep it to a level that you almost cannot recognise.  Sometimes I also add a little rind of orange..
Chloé also says (among other things..) you should leave it for at least an hour before serving at room temperature, and leaving for about six hours would be the best, as the flavour matures.  I do agree, but normally I am not so well-organised, that I just drink it straight away.  It is still good!

とってもリッチで濃いココアなので、デミタスカップのような小さなカップで味わうのが私のお気に入りです。砂糖を加えないので(チョコレートそのものの甘みだけ)かなり甘み控えめの出来上がりです。人によって、好きな甘さは違うので、各自甘さの調整ができるように、こうして作ります。ザラメや三温糖のような砂糖を少し加えるのも好きです。
元のレシピでは普通牛乳を使うのですが、私は普段セミ・スキムミルクを飲むので、生クリームの割合を増やしました(イギリスではシングル・クリームという乳脂肪分18%ほどのクリームがあり、これでしつこくないコクが出ます。日本の30%+のクリームを使うときは、ほんの少量でいいと思います)。シナモンはほんのちょっと、分かるかどうか、くらいの量にとどめます。ときには、オレンジの皮を削ったものを少し加えたりもします。
本では、「出来れば6時間以上、最低でも室温で1時間置くと、味の深みが増す」と書いてあり、事実なのですが...そこまで待ちきれず、私は大体、作ってすぐ飲んじゃいます(笑)。それでも十分おいしいと思います。

でも...都合よく大匙1だけ生クリームがあるなんて、あんまりありませんよね。そんなときは、全部牛乳でOKだと思います。好き好きですし、お好みでアレンジしてください。私は、ときどきもっと牛乳加えて薄めてしまうこともあります...。

Sunday, 20 December 2009

Caramel Apple Muffin & playing with birds

This is my first post...
So, welcome to all who have opened this page!!  I'll try to update this as often as possible.

本ブログ初投稿です..
ご覧くださる全ての方、来てくださってありがとうございます。
出来るだけ頻繁に、アップデートしていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。

This morning I baked some muffins for breakfast.  Since I had some left-over caramel toffee sauce, I made caramel apple muffins with crumble topping.  I am sure I can make it better next time, but it wasn't bad.
I baked in a silicone heart-shaped mould which is from bodum, gift from my very good friend Manu.  It bakes 6 muffins, which is a perfect quantity for us.

今朝はマフィンで朝ごはんにしました。以前作ったキャラメルの残りが冷蔵庫に眠っていたので、キャラメルとりんごのマフィンを作ってみました。
まーおいしかったけど...改善の余地あり。
仲良しのマヌエラにもらった、bodum社のハート型シリコン製トレイで作りました。6個というのがちょうど良い量です。



Later we went to Kensington Gardens to burn off the calories..  It was very clear and dry and crisp, just like a winter day should be (not necessarily in London, I know).  However it was VERY cold too.. freezing cold, but I still prefer cold and clear, to warm and wet.
I never go to the park without.. peanuts.  I DON'T feed the pigeons, but feed the little birds- great tits and robins, they are so cute.  Today, I fed many of these little birds, and even managed to take a picture of a little robin on my hand, when (s)he was looking like it was thinking, "which nut should I have?  Is she really a trustworthy person??"..

そのあと、カロリーを燃焼するべく、ケンジントン・ガーデンズに散歩に行きました。
気温は2度ほどでとっても寒かったけれど、ロンドンには珍しく快晴で、東京の冬を思い出しました。冬はこうでなくちゃ。
私は公園に行くときは、必ずピーナッツを持参していきます。シジュウカラとかコマドリにやるためです(鳩は避ける!)。今日は、手に止まったコマドリの撮影に成功しました。
いつもはほんのちょっとしか指先に止まらないのですが、なぜか「どのピーナッツにしよっかなー」とでもいうように、指先にしばらくじっとしてくれていました。右手ですかさず撮影。



After entertaining the birdies, we walked over to the pond, where there were many swans and seagulls.  I don't think I have ever seen the water looking so blue!
It was very cold, but definitely a walk worth venturing...

そのあと、池に向かうと、白鳥やカモメがたくさんいました。
空が映って、池の水の青さがとても綺麗でした。
とっても寒かったけれど、行ってよかった、と思える散歩でした。