Search This Blog

Powered By Blogger

Friday, 28 January 2011

Rhubarb cheesecake/ ルバーブのチーズケーキ

So, new ideas for rhubarb:


Rhubarb cheesecake.

Well, it's just a baked cheesecake topped with stewed rhubarb, so not that new...  I'll try to be a bit more creative next time.

Anyway, it tasted good.  I think rich cheesecake + tangy and  refreshing rhubarb is a winning combination.
(and a great way to cover up the slightly dark-coloured top!)




So... what should my next "creative" rhubarb dessert be..??


~#~#~#~#

ルバーブを使ったお菓子、ということで...


ルバーブのチーズケーキ。

ベイクドタイプのチーズケーキに、ルバーブのコンポートをのせただけなので、ひねってませんが...。

リッチなチーズケーキに、爽やかな酸味のルバーブというのは、相性の良い組み合わせです(そして、ちょっと焦げてしまった表面を覆うのにも最適  笑)。甘すぎず、重くなりすぎなくて。






さて…次回のルバーブのお菓子は、何にしましょう…。

Monday, 24 January 2011

Beetroot chocolate cake/ 赤ビーツ入りのチョコレートケーキ

It may sound odd to Western people, but beetroot is one of the "newcomer vegetables" in my cooking repertoire.  Simply because we don't have them (commonly) in Japan.

I like its sweetness and the colour.
I even enjoy the stain on the chopping board, which looks slightly.. dangerous.


I have made salad, cooked pasta and soup using beetroot - and this time, a chocolate cake with beetroot.

First, I steamed the beetroot, and then then cut it in chunks.  Next, using a food processor, I made it into a purée.  It became a lump of scary pinkish red "stuff"- but well, you blend it in chocolate, and then it's invisible..

The result was, as my fellow pastry enthusiasts assured me, good.
It was very moist without being overly rich.  You could hardly taste the beetroot (nor could you see it).


In the past, I have baked a few just-so-slightly-over-baked gâteau chocolat.  It is quite tricky to get the timing right, but the addition of beetroot purée can prevent this from happening.
For that, it is a good recipe, though you need to add an extra 20-40 min. to prepare the beetroot.

Perhaps the biggest fun you can get out of this cake (apart from eating it) is serving it to a beetrootphobic friend and asking, "Can you guess what the secret ingredient is?"...


~ # ~ # ~ # ~ # ~ #

イギリスでは、Beetroot (ビーツ、テーブルビート)というカブの一種をよく食べます。
サラダバーなどでは食べたことがありましたが、お店で生のもの買って、自分で調理して食べるようになったのは、最近のことです。

味はトウモロコシみたいに甘くて、切ると中はものすごい赤紫色です。
きれいな色だと思うのですが、切ったあとの包丁とまな板は結構怖いことになります...


今までに、ピンクのサラダ、真っ赤なパスタや赤黒いスープなどを作ってきましたが、今回挑戦したのは、なんとチョコレートケーキです。

まずはビーツを蒸し、その後角切りにして、フードプロセッサーでピューレにします。
← こんな真っ赤。
これを、チョコレート生地に混ぜて焼きます。


出来上がりはこんな感じです。
ビーツが入るぶん、かなりしっとりとしています。
色も味も、ビーツが入っているのは全然分かりませんでした(びっくり)。


小麦粉少なめ(またはナシ)のチョコレートケーキは、焼き加減が難しいものです。
でも、ビーツを入れることで、焼きすぎ・生焼けのリスク無しに「しっとりチョコレートケーキ」が焼けるわけですね。
その点において、優れたレシピだと思います。ビーツの味もしませんし。
ただ、日本ではビーツは手に入りにくいですよね...

私としては、友人のビーツ嫌い&チョコ好きの女性に黙って食べさせて、「このケーキ、何入れたか分かる?」って訊いてみたい...。

Wednesday, 19 January 2011

Art in Kensington Gardens/ ケンジントン・ガーデンズのアート

I tend to think that the best things about London are the parks, museums and it being so international.
And, when you combine all these, you get this.


Art installation by Anish Kapoor, an Indian Sculptor, in Kensington Gardens.

I went to his exhibition at The Royal Academy in 2009, which was very interesting.  I saw the same sculpture back then, and enjoyed the artist's playfulness.
Placing it in the middle of the park has a very different effect, but I like it nonetheless.

It's like looking into a giant spoon.  You must have looked into a spoon, laughing at your deformed, upside-down face when you were a kid, for sure?












It looks like this when you see it from far away..  Just like a super-large picture or a photograph panel in the middle of the park.


Four of his sculptures have been on display in the garden since September, and the exhibition is lasting until March.  I think I will miss them when they are gone.  It's become part of the garden.

It was a fine day - we have been having so many grey and rainy days, that a day like this is so precious.  You never know when you will see a sky like this again..


#~#~#~#~

ロンドンの良いところは?と訊かれると、大抵「公園と、美術館と、それとインターナショナルなところ」と答えます。
それらをぜーんぶ一緒にすると...

こうなります。


ケンジントン・ガーデンズ内で現在行われている、インド人の彫刻家アニッシュ・カプールの展示です。

1年ほど前にも、ロイヤル・アカデミーで行われたカプールの展覧会を見に行ったことがありました。そこにも同じ彫刻がありましたが、そのときにもみんなが近寄って覗きこんで、なんだか楽しい雰囲気でした。

公園でもなんだか面白い感じです。
凸面のほうはやや細長く映るだけですが、凹面の弧の内側に立つと、さかさまに映ります。みんな、写真を撮ったり、あとずさってみたり。
小さい頃にスプーンを覗きこんだときのことが思い出されます(私だけじゃないはず...)。








遠目に見ると、こんな感じです。
公園の真ん中に突如現れた、巨大な写真か絵のように見えました。


公園内には、全部で4つの彫刻が展示されています。
期間限定のものなので、3月までだそうです。見慣れてしまったので、なくなったら寂しくなりそうです。

この日は珍しい晴天で、散歩日和でしたが...こんな青空、次は一体いつ見られるのやら。
毎年のことながら、ロンドンの冬は暗いです...


Sunday, 16 January 2011

My fruit cake/ 新年のフルーツケーキ

I like baking this "special" fruit cake for Christmas.

For this recipe, you need to make a fruit mix that consists of lots of dried fruits, candied peels, spices, liqueur, and fresh apples. What I consider special is, that you need to mature this for at least a month.

Well..  last year, when I decided to bake the cake, it was already  November...
So, it was too late to make it for Christmas.
I had to wait until January to let the macerated fruits mature, and therefore the cake had become a New Year's Fruit Cake, rather.
Well, never mind.

I love making this cake - the flavour of the matured fruit mix is just wonderful.  The recipe calls for extra ingredients and effort (you need to make a caramel to fold into the batter) which you won't need for normal fruit cakes, but it's all worth it.


I used to wrap the cake in a brandy-soaked muslin, but this time I brushed it with lots of rum syrup, and then left for a few days before cutting.

The cake is so rich and full of flavour, that you only need a thin slice.
For me, an ideal companion to a nice cup of tea, on a cold wintry day!


#~#~#~#~

日本に住んでた頃、クリスマスになるとフルーツケーキを焼いていました。

中に入れるフルーツは、生のリンゴ、自家製オレンジピール、レーズン、スパイス、リキュールなどを合わせて、ひと月以上寝かせたものです。ときには、9月頃から「仕込み」を始めたものでした。

が、しかし...
昨年、作ろうと思い立ったのは11月のことでした。
フルーツを一ヶ月寝かせていたら、当然クリスマスには間に合いません。
ということで、1月になって焼くことになったのでした。まあ、新年のフルーツケーキでもいいことにしましょう...。

このケーキは、ほかにもいろんな材料を用意したり、生地に混ぜ込むキャラメルを作ったり、と結構な手間がかかります。
ですが、その甲斐のある、美味しいレシピです。
何よりも焼いているあいだの香りがとても良くて、それだけで満足してしまいます^^


以前はブランデーをしみ込ませたガーゼなどでケーキを覆ってしばらく熟成させたりもしましたが、今回はたっぷりのラム酒シロップをハケでしみ込ませました。そして、2日ほど待ってからやっと味見。

どっしりとしてリッチなケーキなので、薄く切ります。
冬の寒い日のティータイムにぴったりのお菓子です。

Friday, 14 January 2011

Rhubarb is back! / ルバーブの季節ふたたび

So, it's January.
January is always funny - it seems to just fly by.. and indeed already half of the month is gone.
But it is not all bad news, because it's rhubarb season again.

These come from Holland, so not the forced rhubarb from Yorkshire yet.
But anyway - I had to have them.

I made a small batch of jam, and used the rest to make some crumble.
I have read many times that rhubarb and orange marry well, but I have never tried it before.  So, here is my first trial.

I always toss the rhubarb in sugar before cooking - this way I can extract the water, and prevent the crumble from getting too watery.
You can make jelly from this "rhubarb water", or reduce it to make a syrup to go with the crumble (or yoghurt).
This time I added grated orange zest as well, which brought an extra refreshing aroma.


The verdict- I do agree with the general public that the combination of rhubarb + orange works very well.

And, I think it's about time that I try something different from just rhubarb jam and rhubarb crumble, though I love them so much.
Any ideas??




~#~#~#~#

あっという間に年も明け、1月もすでに半ば過ぎ...

毎年のことですが、1月ってあっという間に終わってしまう感じです。
でも、時がめぐったおかげで...またルバーブの季節です。

← こちらはオランダからの輸入品で、まだヨークシャーの暗闇栽培のものではありません。
が、見つけたら買わずにはいられませんでした。

とりあえず色の綺麗なところを使って、ジャムを作ります。
そして、残りでクランブル。
今回はオレンジと合わせてみました。イギリスではよくある組み合わせです。

最初に、刻んだルバーブと砂糖を合わせてしばらく置き、余分な水分を出してしまいます。今回はここにオレンジの皮のすりおろしを加えました。
そして、水気を切ったルバーブに、オレンジの果肉を混ぜて焼きます。
因みに、この「ルバーブ水(?)」は、ゼリーにしたり、煮詰めてシロップにします。


たしかに、オレンジ+ルバーブのクランブル、なかなかです!ルバーブの酸味にオレンジの香りが良く合います。

そして...そろそろルバーブでジャムとクランブル以外のものも作るべきではなかろうかと思うのですが...

どうしようかな。