Search This Blog

Powered By Blogger

Wednesday 25 May 2011

The Balkans: Tirana & Kruja (Albania)


We travelled from Ohrid to Tirana, the capital of Albania, by a hired car.  We pre-arranged the transport through the manager of our hotel in Tirana.  The Albanian driver was a cheerful nice man, and we used the global language to communicate with each other: body language.

We arrived Tirana around 5pm.  The first impression was of chaos.
Our car was stopped by police in the middle of a traffic jam, and the driver literally had to bribe him to get through...
However there also was such a strong, positive energy filling the city, and we loved it.

On the second day, following a recommendation from my good friend Vincent, we went for a day trip to Kruja.
Vincent made a short documentary film on Albania, so he was the best person to ask for advice.


Kruja is an old capital city and known as the birthplace of the national hero Skanderbeg.  He fought for Albania against Ottoman Turkey in the 15th century.  We could still see the remains of the fortress in the mountains.














Until we visited the country, I just had no idea how rich in nature Albania was!  We drove through the mountains and everywhere outside of the cities looked so green.

Another pleasant discovery was the kindness and friendliness of the people.  Starting from the hotel manager who helped us hire the car even before our arrival, we didn't have any unpleasant encounter while we were in Albania (apart from the corrupted police).

Once when we were standing in front of a mosque, a man came out from inside and invited us in.  He showed us around while two men chanted their prayers. 
When we were leaving, he said "Salam aleikum"- an Arabic greeting which means "Hello", and also "Peace be upon you".
It was so touching and made us feel warm inside.

We strongly felt that we really wanted to come back again to this country.  
I know I have been writing the same thing about all the places we visited during this trip - but I really mean it.


. 。. 。. 。. 。. 。. 。



オホリッドの次に向かったのは、アルバニアの首都ティラナです。ティラナで予約したホテルを通して車の手配をしてもらい、ティラナから迎えに来てもらいました。
アルバニア人のドライバーのおじちゃんはいい人で、途中でコーヒー休憩を入れてお喋りなどを楽しみました。もっぱらボディー・ランゲージとか絵による会話でしたが(笑)
それでも通じるところがすごい。

ティラナ市内に入ったら、ひどい渋滞でした。
その中で、いきなり警官に呼び止められました。何が起こっているのかよく分からなかったのですが、どうやら不当な難癖をつけられたらしく、おじちゃんは結局罰金(体の良いワイロ)を払わされていました。

こうした問題はあるものの、街全体で前向きなエネルギーが感じられました。街と人に活気があるというのでしょうか。

到着の翌日は、友達のヴァンサンのすすめに従って、クルーヤという街まで日帰りで行くことにしました。
ヴァンサンは音響・監督を手掛けているフランス人の友達で、昨年アルバニアにおける若者を追ったドキュメンタリー映画を完成させました。それまで、何度もアルバニアに足を運んでいたので、アドヴァイスをお願いしたわけです。


クルーヤは歴史ある山間部の街で、アルバニアの歴史的英雄、スカンデルベグの生地として知られています。彼は15世紀にトルコ軍と戦い、アルバニアを独立に導いた人物だそうです(一時的ではありましたが)。今でも城壁が残っていました。














この写真からもお分かりいただけると思いますが、アルバニアは本当に自然が豊です。山も多く、街を出ればどこも緑でした。

自然の豊かさと並ぶ、この国のもう一つの素晴らしい長所は、人が本当にみんな親切でフレンドリーなことです。
ホテルで車の手配をしてくれたマネージャーもそうですが、道で会う人もお店で会う人も、いい人ばっかりでした(悪徳警官もいましたが...)。

ティラナ市内で、モスクの前を通ったときのことです。入れるのかなーと中を覗きこんだら、男性が出てきて招き入れてくれたことがありました。
天井に描かれた青い花模様が綺麗なモスクで、二人の若い男性が、歌うようなお祈りを捧げているところでした。
モスクを出るとき、先ごろの男性が笑顔で「サラム・アリクム」と見送ってくれました。アラビア語の挨拶で、直訳すれば「あなたに平和が訪れますように」という意味だそうです。
異国の異教の人からの温かな言葉が、じんわりと心に沁みました。

アルバニアをあとにしながら、「いつかきっとまた来ようね」と二人で言い合ったのは言うまでもありません。
ブルガリアでも、マケドニアでも、いつも同じことを言ってますが...。

Monday 23 May 2011

The Balkans: Ohrid (Macedonia)/ オホリッド(マケドニア)

We left Sofia at 12:00 AM on a night bus, headed for Skopje, the capital of Macedonia.  From there we were going to take another bus at 6:00 AM to get to a town called Ohrid.

The bus journey went well - or too well.  Instead of five and half hours as we were told, it only took four and half hours.
And, Macedonia is one hour behind from Bulgaria - so it was only 3:30 AM when we arrived at this dark bus station where homeless people were sleeping on benches.


We found a 24 hour bakery just outside of the bus station and had an espresso with lots of sugar.
It tasted SOOOO good.

I slept all through the next leg of the journey.  When I woke up, it was already bright and we were in Ohrid, an old town by an old lake.


The lake is as deep as 300m, and as long as 30km.  Apparently its history goes back three million years!

The water was so clear, and we saw people fishing as well as swimming (bet it was very cold).




The most famous and picturesque church in the whole Macedonia is here - Church of Sveti Jovan at Kaneo.
The old man whom we purchased the ticket from was very kind and explained the frescoes inside the church to us in French (a bit mysterious that his first foreign language was French).
I feel that these little interactions are what make these trips so worthwhile.


Ohrid was a touristy town by Balkan standards.  However, we found the place so tranquil compared to Western European towns.  It even had some kind of serenity - perhaps it is the blue sky and the deep blue water.








What we remember from here is the beautiful scenery of the old church by the ancient lake, and the poppies blowing in the wind.
It was such a peaceful place...


. 。. 。. 。. 。. 。.

ソフィアを出発したのは、真夜中12時のことでした。夜行バスでマケドニアの首都スコピエに入り、そこからまた別のバスでオホリッド(オフリド)という街に向かう予定でした。

スコピエまでは5時間半という話だったのですが、4時間半で着いてしまいました。ブルガリアとは1時間の時差があるため、現地の到着時刻は午前3時半。
バスの発着所は明かりもほとんど落とされており、ホームレスの人たちが寝ていました。



バスの発着所のすぐ外に、24時間オープンのパン屋さんを発見!
そこで、お砂糖をたっぷり入れたエスプレッソをひっかけました。
しみじみ美味しかった。

次のバスではずーっと寝てしまいました。
で、目が覚めたら、オホリッドでした。


ここはユネスコ世界遺産にも登録されている古い街で、同名の湖のほとりにあります。
この湖は300万年もの歴史がある、古代湖の一つなのだそうです。深さも300mあり、一番広いところでは30キロもの幅があるのだとか。

水は澄んでいてとてもきれいでした。
覗きこむと魚が見えて、釣りをしている人もたくさん。
泳いでいる人もいたけど…冷たそう。


オホリッドには、マケドニアで一番有名で、一番美しいと言われる教会がありました。カネオの聖ヨヴァン教会です。
たしかに、湖に面してちょこんと坐したような姿で、美しいというよりも可愛らしいという感じ。
ここでチケットを売ってくれたおじいさんが、(なぜか)フランス語での案内を買って出てくれて、中のフレスコ画の説明をしてくれました。
現地の人たちとの、ちょっとした触れあいとか親切さが、旅の楽しみだとつくづく思います。

この街は、この辺りでは「観光地」として知られていますが、西ヨーロッパから来ると、比べ物にならないくらい静かで、落ち着いて感じられました。
空の青さ、湖の広さ...豊かな大自然に囲まれているからでしょうか。
  
オホリッドでは、他にも遺跡や教会を見たけれど、あちこちで咲いていた真っ赤なポピー(コクリコ)の花が、印象的でした。
マケドニアにもまた行って、ほかの土地も見なくちゃ...


Saturday 21 May 2011

The Balkans: Sofia (Bulgaria) / バルカン旅行: ソフィア (ブルガリア)

We went to the Balkans on holidays (yes, no excuse this time, holidays).
We created our own tour to cross the Balkans from Bulgaria to Bosnia and Herzegovina.


We visited six countries in 11 days.  It was a "taster" for sure, and we do admit that it was a quick, rather rushed trip.  But we really had a great time  - so, here we go.

Our first destination was Sofia.  Despite its under construction-everywhere impression, it is a rather quiet town with warm, friendly people.
Our major issue was not the Cyrillic writing or talking in English, but finding a good restaurant (that is not a pizzeria).  That is why our first lunch ended up being an omelette with a Mexican twist (rather original, I must say).

On the first day, we joined the Sofia Walking Tour, which was VERY good and informative (and even free).
On the following day, we visited the places again properly, as there was no time to stop and enter the establishments during the tour.


There are many churches in Sofia, but I found this one particularly interesting: Church of St George.  
The building goes back as far back as the 4th century AD and has some frescoes dating back to the 12th century.
I also like the fact that it is surrounded by huge buildings - one of which belongs to prime minister of Bulgaria.  
So, you have to go through a gate guarded by military guards to get to this church.
(↓ handsome guards ;))


Another memorable thing in Sofia was the spring water.  There are several "water points" where mineral water flows non-stop, and people would come with big bottles to get their drinking water. 
Of course we tasted it too - it was a bit warm, and very nice.


"Daddy daddy, I want water"
"OK.. don't splash on your T-shirt.." 


We only had time to visit Sofia this time, but I would love to go back to discover other parts of Bulgaria.  I have a feeling that this country has got so much to offer.

So our trip kicked off nicely - interesting churches, good water, friendly people, and fantastic coffee.  

I can totally forget that we had to look for restaurants for more than an hour.






. 。. 。. 。. 。. 。. 。.

先日、11日ほどかけてバルカン半島を周遊してきました。今度は言い訳なしのホリデーです...。
ブルガリアからボスニア=ヘルツェゴヴィナまで、計6カ国をまわりました。バス移動の多い、バックパッキングに近い旅行でした。


一か所に長く滞在はできなかったので、「つまみ喰い」の感は否めませんが、それでも充実した、刺激的な旅行となりました。
以下、旅行記です。

ロンドンから最初に向かったのは、ブルガリアのソフィアでした。
あちこち工事中で、美しいとは言い難い第一印象でしたが、それでいて落ち着きもあり、エネルギーと静かさが共存している、不思議な街でした。

この街で私たちが一番困ったのは、キリル文字の表記でも英語での会話でもなく、...レストラン探しでした。
記念すべき旅行最初の食事が、「メキシコ風オムレツ」という不思議なものになってしまったのも、そんな事情からでした。微妙。

到着した日の午後には、市内をまわるウォーキングツアーというものに参加したのですが、これがとっても良かった! (しかも無料)
しっかり説明してくれるのですが、それぞれの建物の中に入る時間はなかったので、翌日ゆっくり時間をかけて再び訪ねてまわりました。

ソフィアにはいくつもの教会があります。その一つ、聖ギオルギ教会がこちらです。
4世紀にさかのぼる建築で、内部には12世紀に遡るフレスコが残っていました。
周りを近代的な建物に囲まれているというのがなんだか面白いのですが、実はここに入るには、総理府を通り抜けるのです。
門の前では衛兵さんたちが立っていました。


↓ なかなかカッコいい制服。


ソフィアでもう一つ印象的だったのが、ところどころにある公衆水汲み場でした(勝手に命名)。
蛇口をひねらずとも、ずーっと水が出っぱなしになっていて、皆さんペットボトルを持って水を汲みに来るのです。
ちょっとあったかくて、おいしい水でした。
ツアーのガイドのお姉さんが「冬はこのあったかさが嬉しいのよ~」と言ってました。温泉みたい。


「おとうさーん、おみず~」
「ぬらすなよー。飲むだけだぞー」


今回はソフィアしか寄れなかったけれど、ぜひまたブルガリアの他の土地も見てみたくなりました。山と森が多いので、ハイキングなども良さそう。

というわけで、なかなか良い旅のスタートでした。
興味深い教会をたくさん訪ねて、ミネラルウォーターをあちこちで飲んで。
人は親切だし、コーヒーはおいしいし。


レストランは不発に終わりましたが…
1時間以上もお店を求めて歩き回ったのも、今となっては良い思い出です^^



Wednesday 4 May 2011

A failed attempt/ 志果たせず...

I went to one of the five-star hotels in London today, to write an article about their special afternoon tea, and also to interview the head pastry chef.
When we finished, they offered me some takeaway pastries and sandwiches which we didn't have time to eat.  I shared them with my colleague, but still, I had three boxes to take back home.


I know how much effort goes into these, so I couldn't waste them - so I accepted them.
That was the correct thing to do.

However... I had baked some chiffon cake (angel's food cake) the day before.
Did I know about the afternoon tea interview?  Yes.
Why did I bake the cake then?  Because I wanted to...

I swear.
I was serious when I said I was going to go on diet, when I was in Bilbao.
It just didn't happen, that's all.


(and needless to say, I enjoyed eating them all)

.. 。.. 。.. 。.. 。.. 。

今日はロンドンのとある5つ星ホテルで、特製アフタヌーン・ティーの取材をしてきました。

普段は取材中に頂くことが多いのですが、今回は事情によりサンドイッチもお菓子も手をつけませんでした。
そうしたら、ホテルの方が「持ち帰りませんか?」と勧めてくれました。


どれだけシェフたちが心を込めてこれらのものを作っているか知っているだけに、残すのも捨てるのも、とっても心苦しいものです。
なので、ありがたく頂戴しました。
同席した別のスタッフと分け合っても、箱三つも持ち帰りとなりました(箱、可愛い)。


が、しかし。
家にはホールのシフォンケーキが...!!

このアフタヌーン・ティーの取材のことは知ってました。
でも、でも、すごくお菓子が焼きたい気分だったのです。

ビルバオでダイエットを誓ったときには、本気だったんです。

でも、...すでに失敗...。

(おいしかった♪)


Saturday 30 April 2011

The Basque Tour: Sweet Temptation/

There was one thing I really wanted to try in Basque country (apart from pinxos) - Gateau Basque.


Gateau Basque is a tart (well, kind of), encasing either pastry cream or cherry jam, and then the top closed with another layer of pastry dough.  I had never had one - was saving it for the real thing :)

So, these were the two I bought in Bayonne.
I preferred the cherry one - though it was a small version (12cm?), it can be quite filling.  So the tang of cherry worked nicer than the sweetness of the cream.

In case you are wondering, this was our breakfast.  I didn't have the courage to demolish this between our extravagant pinxos meals.




This was my third time to visit Spain, and finally I managed to taste something I missed during my two previous visits: churros and chocolate!


My understanding was that this was a traditional breakfast.  So I was wondering if we were breaking the local rules to have them as an afternoon treat.
I guess we didn't, as most of the tables had the same thing.
We loved dipping the hot, freshly made churros into the thick hot chocolate.  Yummm...


Spaniards must like hot, sweet drinks.  We saw something called "cafe bonbon" in many cafes, and were wondering what it was.  We ordered it out of curiosity - and it turned out to be half espresso-half condensed milk.


It was good (who would dislike condensed milk with coffee??), but very sweet (and note that it was even served with a sachet of sugar).  I don't want to think how many calories or how much sugar was in this small cup.

We had this on the final night, and it was a good finale to strengthen our resolution to go on a diet as soon as we arrived London.

>=>=>=>=>=>

バスク地方で、ピンチョスのほかに私がとっても食べたかったものがあります。
それは、ガトー・バスクというお菓子です。



ガトー・バスクというのは、タルトのようなもので、カスタードクリーム、またはサクランボのジャムを中に詰めて、上にもタルト生地をかぶせて焼いたものです。巨大なガレット・ブルトンヌのをかじったら中にクリーム/ジャムが入っていた...という感じでしょうか。

写真の二つが、バイヨンヌで買ったミニサイズのガトー・バスクです。
私にとっては初ガトー・バスク♪
どちらかといえばサクランボのほうが好みでした。
一個食べるとなると(小型でも)結構なボリュームなので、ジャムのほうがさっぱりとして食べやすかったためです。
でも、どっちもおいしかった^^

念のため書いておきますが、これは朝ゴハンです。
ピンチョスの合間に食べるもんじゃありません。


今回の旅行が、私にとっては通算3度目のスペインだったのですが、三度目の正直でようやく食べることの出来たのが、チュロスとホットチョコレート(ココア)でした。


お店に入ったのは午後4時頃。
これは朝食に食べるものだと聞いていたので、おやつの時間に食べちゃいけないのかと思ったのですが、ほとんどのお客さんが同じものを頼んでいました。
チョコレートソースみたいに濃厚なココアに、あつあつの、カリッと揚がったチュロスをディップしながら頂きます。おいしーい♪


このホットチョコレートと言い、スペイン人はどうやら甘いあったかい飲物が好きらしい。
カフェでよく、「カフェ・ボンボン」というものを見かけたので、何か知らず、試しに頼んでみました。
それは...エスプレッソとコンデンスミルクが半々になったものでした。


コンデンスミルク半分って、かなりの量です(笑)糖分、カロリー、どれほどのものかあまり考えたくありません...(しかも、砂糖が付いてきた)

これを飲んだのは、今回の旅行の最後の晩のことでした。
ロンドンに帰ったらダイエット!! の思いをさらに強めたのは、言うまでもありません。

Friday 29 April 2011

The Basque Tour: PINXOS / バスク名物 ピンチョス



San Sebastian is known as a "Gastronomic Capital", and there are many Michelin star restaurants in the city and around the area.


However, we were not after Michelin-starred restaurants on this trip, but PINXOS.


Pinxos are (kind of) open-faced sandwiches fixed with cocktail picks.  They tend to be simple but one bar can have 20 different types of pinxos, and they are all terribly yummy.


This is one of our favourites - blood sausage with a sunny-side up.
It is so cute and even arty- we saw many quail's eggs used for pinxos, and I think it is a great idea.

Sometimes you get ones without the bread underneath (but on the side).  
A tortilla... no explanation required, I guess..
By the way, I didn't stab the fork.  It came like this.  Edgy.


I love sardines and anchovies.  I think whenever we found a new type of pinxos with anchovies, we couldn't resist it (and I lost count of them).

We hopped from one pinxos bar to another, hoping to find something new each time.
And, we came across this pinxos bar in Bilbao.


Almost all the pinxos they had were with cheese!!!  What a fabulous idea.
This one is with a huge chunk of parmesan cheese, a drizzle of acacia honey and pepper.
Divine.









I wish I could show all the photos, but that will just make you hungry, envious, and then finally want to kill me for having been there while you were not.
So, I'll stop here...

=<=<=<=<


サン・セバスチャンというと、ミシュランの星を獲得したレストランがいくつもあることで有名です。しかし、今回の私たちの目当てはピンチョスでした。

「ピンチョス」というのはバスク地方の料理?で、カナッペのようなものです。切ったバゲットにいろいろなものを乗っけて爪楊枝で刺してあり、通常バーのようなお店で立って食べます。
それぞれはシンプルだけれど、とっても美味しい!
ひとつのお店で、20種類ほどのピンチョスが並んでいることも珍しくありません。

← これは、血のソーセージの上に、ウズラの目玉焼きがのったもの。
美しい。
芸術的なセンスすら感じさせる一品です。

こちらはスペイン風オムレツ。パンは添えられて出てきます。
フォークがつっ立って出てきました。私がぶっ刺したのではありません。念のため。


私はイワシの類が大好きで、アンチョビのピンチョスがあると、ついつい手が出てしまいます。
いくつ食べたかなぁ。どれも美味でした♪


サン・セバスチャンでもビルバオでも、何軒ものピンチョス・バーをハシゴしました。どこでも似たような感じでありながら、ちょっと目新しいものが並んでいたりします。

ビルバオで見つけたあるお店では、なんとほとんどのピンチョスにチーズが使ってありました。
素晴らしい。
こちらは、贅沢に厚切りにしたパルメザン・チーズに、アカシア蜂蜜とコショウというもの。
美味しかった~。










他にもムール貝や生ハムなどいろいろあり、3日間にわたってピンチョスを楽しみました。
食べたピンチョスの写真を全部アップロードしたくなりますが...顰蹙買いそうなのでやめておきます...。